 |
- グランツール中止で広島旅行 その?
- 島を後にして尾道に向かいます。で、尾道に着いたらまずはチェックイン。今日お世話になるのは尾道みなと館。予約した時は正直期待してなかったのですが・・・思ったよりずっとよかった。安いし便利もいいし・・・。大浴場があるのが何より嬉しい。シャンプーバーで好きなシャンプーも選べます。部屋も広くてキレイでしたよ!部屋のバス、トイレはホテルにありがちなユニットでなく、別々にあります。でも、今回は大浴場があるので、部屋...
-
- 18/04/23 06:30銭助のブログ

|
 |
- 御堂筋ホテル
- ッシュが無かったのは私的には減点。自分で小さいのを持っときゃいいんですけどね。机周りはこんな感じで特に不自由なことはありませんでした。バスルームはこんな感じでしたが今回シャワーは利用せず・・・天然温泉大浴場を利用しました。これはいいですね。夜の利用だったので10Fにある大浴場でリフレッシュ。(男女入れ替え制で、男性が朝入るのは3Fになります)大浴場から出た後は、コンビニで買ったカフェオレを飲みつつテレビ...
-
- 18/04/23 01:55NBLの雑記帳

|
 |
- いざ名古屋
- ます。明日からビシッと締めたいと思います。夕方到着しましたが、ホテルは今回が一番いいかな。シングルですが、まずまずの広さ。自分がタバコ吸っておいてなんですが、臭くなくていい。アパは狭くて臭かった。でも大浴場があるのは◎。R&Bは匂いは然程なくて○。ただベッドの向きが変で少し落ち着かない。あと大浴場ない。朝食がついてて、パンとゆで卵とドリンクだけですがありがたい。今回はルートイン。栄駅から一番遠いのが△。...
-
- 18/04/22 21:15雨過天晴

|
 |
- 平成30年3月24日 その5、58番札所仙遊寺 本日は宿坊にお泊りです。
- れました。こちらが本日お世話になる宿坊です。16時05分、宿坊にチェックイン。2階のお部屋に案内していただきました。テレビはありませんがベッドとエアコン、バストイレのユニットバス付です。お風呂は温泉の大浴場があるのでユニットバスは使いませんが部屋にトイレがあるのは助かります。(ウォシュレットではありません)廊下にある共用トイレはウォシュレットだったかな。食事は18時からといううことなので先にお風呂と洗濯...
-
- 18/04/22 21:10僕、いなり君です!

|
 |
- 山樹庵 Sanju-an 朝食・感想 ?
- のね(・´ω`・)ご主人、ありがとう〜.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○チェックイン 16時 アウト 10時・「平日限定2組のおもてなし」プラン1人 17000円土日は大浴場の貸切ができないけど「牛ほほワインソース煮」も食べてみたいのよね( ̄m ̄〃)土日の方が1人あたり2000円ぐらいお安くなってますワタシ達が泊まった和洋室以外はすべて和室でお布団はセルフ敷きのようでした...
-
- 18/04/22 20:45うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

|
|
|
 |
- 人の嫁さんにデートのお誘い
- よくよく考えればお門違い というのは話はちょいと遡り 先日の伊勢湾一周の旅の宿でのスマホ騒動 以前から液晶にヒビが入ってて けれどもうそんなことにも頓着しない年齢で特に気にもせず使っていたのだけれど 大浴場に向かうときシャンプーや髭剃りや小銭やそしてスマホやらを一緒にビニール袋に入れてたら どうやらシャンプーが漏れていたらしくヒビから中に侵入して画面タッチが利かなくなってしまってさあ大変 そこへまるまる...
-
- 18/04/22 20:45あずきのいる風景

|
 |
- 祖谷の隠れ宿『 祖谷美人』離れスイート宿泊記〜渓流を見下ろす全室温泉露天風呂付きの宿
- とりました。祖谷のかずら橋までは、車で3分ほどの好立地にあります。こちらのお宿は、祖谷蕎麦の専門店だったところを拡張して蕎麦屋併設の旅館としたもの。祖谷川の渓流に迫り出すように建っていて、眺望は抜群。大浴場はなく、全ての部屋に温泉露天風呂が付いていて、食事は囲炉裏端の食事処でいただくという、ちょっと贅沢気分で山里の情緒に浸れる旅館です。今回泊まるのは、この旅館の中でも特にゴージャスな「離れスイート」剣山...
-
- 18/04/22 19:35多摩ぐるぐる

|
 |
- 函館のホテルと函館の人
- 部屋に入ると こんな感じで詳細は 長期滞在型というらしい。 台所があり電子レンジなどで調理が出来、洗濯機もありの生活出来る感じ。 1階にはコインランドリーがあり乾燥機があった。 更に大浴場なるものもありアジア系の観光客が大勢来ていた。 しかし夜は静かで非常に快適であった。 女房は20時位にはベッドで寝ていた。 窓からは 函館山が見えた。 所で函館の人は昔からなのか家の前に停め...
-
- 18/04/22 19:29シュンの札幌情報・音楽情報(時々車)

|
 |
|
 |
|