 |
- 花紀行(5298)-ブレイリーNo.2 バラ-
- 出ると、もう夕闇が迫っている感じである。 幸いすぐ前の桟橋に水上バスが停船していた。 慌て て飛び乗る。 すぐ、船は桟橋を離れ一カ所寄って、 サン・マルコ広場のそばの桟橋に着く。 夕焼けを背 にしたサン・マルコ寺院が美しい。 早速撮影する。サン・マルコ広場へ向かう途中の露店はもう閉まって いる。 広場も薄暗くなり、人影もまばらとなっている。 17:00をまわったところである。 レストランや土産品 店は勿論まだ営...
-
- 18/04/21 07:45宮じいさんの花紀行

|
 |
- 花紀行(5296)-ブルボン・クイーン バラ-
- は、よくあることの ようだが、30cmを超えると徒歩で観光できなくな ることもあるとか。 なるほど、サン・マルコ広場にはたまり水の後がま だ残っていた。 現地の人達は長靴を履いて歩い ている。 有名なサン・マルコ寺院へ入って行く。サン・マルコ寺院 サン・マルコ寺院はまさにヴェネツィアのシンボ ルである。 この寺院は紀元828年にエジプト のアレキサンドリアから盗んできた聖マルコの 亡骸を奉るために、建設され...
-
- 18/04/19 05:18宮じいさんの花紀行

|
 |
- ベニス逍遙#33/ベニスの商人
- という。みんなキリスト教が大好きだ。しかし町の中心に、その総本山はない。中心に有るのはサン・ピエトロ(聖ペテロ)の言葉を記録した男サンマルコのための寺院である。ドージェが祈りを捧げていた個人的な教会、サン・マルコ寺院Basilica di San Marcoなのだ。...
-
- 18/04/18 23:00勝どきミキ/おはぐろ蜻蛉

|
 |
- 花紀行(5295)-フルトン・マッケイ バラ-
- すぐスタートする。 目指す先は サン・マルコ広場である。 途中大きなフェリーや巨大 な客船を見たが、流石かっての海運王国を偲ばせる ものがある。約20分後にサン・マルコ桟橋に近づいた。海側から 眺めるサン・マルコ寺院の円屋根(ドーム)もなかなか 迫力がある。昨日(11月18日)の夕食※追加画像は下記をクリックして下さい。昨日(11月18日)の夕食へジャンプ※白馬旅行(20)(2018.03.26) 二日目(10)...
-
- 18/04/18 05:30宮じいさんの花紀行

|
 |
- イタリア女一人旅〜水の都ヴェネツィアを1日観光して気づいた発見&お役立ち情報
- でいます。?ヴェネツィアングラスのお店が至る所にあり、とても綺麗でした。?店内の天井?帰りには置物とガラスのピアスも買いました(^^)お気に入りです??サン・マルコ広場こちらがサン・マルコ広場にある「サン・マルコ寺院」です。金色の内装が有名でヴェネツィア1の大聖堂です。それにしても前には気が遠くなるほどの長蛇の列!並ぶのを回避するには朝一で行くか、?3払って事前予約するしかないようです。?こちらは右がサン・マルコ...
-
- 18/04/12 18:35なみへぇ×旅=『たびへぇ』ブログ

|
|
|
 |
- ボンジョルノイタリア・・ベネチア編(2)
- 「サン・マルコ広場」です。右奥は高さ99mの大鐘楼。ベネチア共和国(8世紀〜18世紀)時代、海運交易によって得た富で築かれた数々の建物。当時の栄華を窺い知ることができました。 広場の正面には、壮麗な「サン・マルコ寺院」があります。 そして、こちらは「ドゥカーレ宮殿」。 ?ドゥカーレ宮殿内の建物 ?「黄金の階段」当時は要人のみ通行を......
-
- 18/04/09 22:17ぽこあぽこ的生活

|